2017年12月27日水曜日

生駒藩政史料  PDFファイルにて、頒布を開始

讃州御国中村切高惣帳 表計算篇



生駒家家臣分限ノ記 PDF版  18,720円

讃州御国中村切高惣帳 PDF版  14,720円

讃州御国中村切高惣帳 表計算篇 PDF版  16,720円

生駒家給人帳・知行帳 PDF版  14,720円

増補 讃岐に於ける新田開作 PDF版  18,720円

増補 生駒宗家寄進寺社領の存在した寛永期讃岐の郷村 PDF版  18,720円

豊田郡志 PDF版  17,720円

三野郡志 PDF版  16,720円

多度郡志 PDF版  9,360円

仲郡志 PDF版  16,720円

宇足郡志 PDF版  9,360円



上坂氏顕彰会史料出版部

Mail    : kousakashikenshoukai@gmail.com

2017年9月16日土曜日

上月八郎左衛門

阿波の国、三加茂、この地は、植生が豊かで、三加茂の大楠と称される、それはそれは大きな楠が現存する。そして、山間部に一歩踏み込めば、岩陰遺跡が点在する。縄文期の遺構である。そして、近世に入ると、此処に、上月(こうづき)文書なるものが現れる。さて、上月氏、あの播磨守護職、赤松氏の一門衆である。何故、阿波の国にと奇異な感がするかもしれない。実は、豊臣政権の四国侵攻の後、蜂須賀氏を阿波の国主に据えた際、赤松氏にも阿波の住吉に一万石を与えたのである。豊臣政権の施策の特性として、一武将に一国全部を与えなかったことがある。例えば、讃岐生駒氏に関しては上坂氏、阿波蜂須賀氏に関しては赤松氏といった具合である。阿波に関しては、他にも、稲田氏、森氏等の与力が知られている。ただ、関ヶ原の合戦以降、状況が一変し、先に記した赤松氏は滅亡する。ただ、その支族、上月氏の名が、拙宅に伝わる「生駒家家臣分限ノ記」に記されている。赤松氏改易後、移って来たのであろうか。それとも、生駒氏が山陽筋にいた折に抱えられたのであろうか。何だか、興味が湧いてきた。少し調べてみたく思う。
合掌。


上月八郎左衛門 (役職:御供番) 
知行高 312石 
知行所 香東郡吉光村1044斗、香西郡笠居之郷100石、香西郡中間之郷10785